"S:文化の違いとか、生活の違いがあまりにも大きかったんじゃないかな。例えば女性は中東には行きたがらないとか。ブラジルの選手も中東から日本に来たりしているが、奥さんたちも自分が好む国じゃないとか、そういう..."
“S:文化の違いとか、生活の違いがあまりにも大きかったんじゃないかな。例えば女性は中東には行きたがらないとか。ブラジルの選手も中東から日本に来たりしているが、奥さんたちも自分が好む国じゃないとか、そういう社会面がすごく影響する。独身だったらいいけど、結婚している選手は、選手は仕事でサッカーやっていたらいいけど、奥様たちは言葉ができないとか、子供の教育はどうするとか、大きな問題がある。例えば、ジーコは鹿島に住んでない。東京にいた。ドゥンガも磐田に住んでない。彼は名古屋に住んでいた。なぜかと言うと、(鹿島、磐田には)アメリカンスクールがない。アメリカンスクールがある一番近いところに住んで通っている。日本は交通の便が良くて、車ですぐ動ける。ブラジルと比べたら、「東京〜鹿島? 名古屋〜浜松?」ってすぐ行ける距離じゃない感覚がある。そういうところは、あまり日本の国民に伝わっていないけども、環境の壁が実際にある。独身だったら別にね。ラモスとか独身で来て、日本人と結婚したら、全然問題はなくなる。一人一人の国の環境が大きく左右してしまうんじゃないかな。でも日本の社会は、ブラジル人だけじゃなくて、イタリア人でも、誰でも住みやすい。外国人に対してそんなに壁はない。日本はすごく迎えてくれる。国によってもっと厳しい場所もあるけど、日本はウェルカムで慣れやすい。特にサッカーの面では、ヴェルディとか鹿島でやっていたビスマルクは、「日本は天国だね」って言ってた。「セルジオさん、ウチこの間負けたけど、サポーターがすごい祝福してるよ」って。「ヴァスコの時は、2−1で勝ったら石が飛んできたんだけど」って。そういう面でも日本は親切に扱ってくれる。マスコミも僕以外はあまり厳しく言わないし(笑)。”
- セルジオ越後緊急提言。2014年現地観戦のすゝめ - Goal.com (via katoyuu)
via Tumblr http://hitno.tumblr.com/post/69775511791 December 12, 2013 at 06:32PM
- セルジオ越後緊急提言。2014年現地観戦のすゝめ - Goal.com (via katoyuu)
via Tumblr http://hitno.tumblr.com/post/69775511791 December 12, 2013 at 06:32PM