"A「Dがやられたようだな…」B「ククク奴は四天王でも最弱…」C「Bは私よりも強い」A「私は最強ではないが最弱でもない」B「私はAより強いぞ」C「四天王NO.3は嘘つき」A「私はCよりも強い」 問:四天王..."

“A「Dがやられたようだな…」B「ククク奴は四天王でも最弱…」C「Bは私よりも強い」A「私は最強ではないが最弱でもない」B「私はAより強いぞ」C「四天王NO.3は嘘つき」A「私はCよりも強い」 問:四天王を強い順に並べよ。但し正直者は真実、嘘つきは嘘しか言わないものとする。(5点)”



-

Twitter / 伊武水無月 (via otsune)



Bが正直者と仮定するとDが最弱となる

Bが正直者なのでB>A

Dが最弱かつAがBより弱い為、「最強でも最弱でもない」が正になるのでAは正直者となる

AとB共に正直者だとするとB>A>C>Dが確定する。

CがNO.3となるが、C「NO.3は嘘つき」という発言と矛盾してしまう

よってこの説は成り立たない。=Bは嘘つきで確定。

ただし嘘つきの人数が単数とはされていないので「Cが正直者で嘘つきのBがNo.3」とは確定しない。

【確定事項】

Bは嘘つき

A>B

Dは最弱ではない

ここから更に、Aが二人目の嘘つきと仮定すると、

A=最弱or最強となる。

だがAはCよりも弱いことになるので最強がありえない。

同じくA>Bも確定しているのでAが最弱といういこともありえない。

つまりAは正直者で確定。

【この時点での確定事項】

Bは嘘つき

Aは正直者

A > B

A > C

Aは最強ではないが最弱でもない

Dは最弱ではない

この時点で、AはB・Cよりも強い為、

最強でも最弱でもないを満たす為にはDが最強でなくてはならなくなる。

よって順番は

D > A > B or C

で確定。

Cが嘘つきの場合、四天王のNO.3は正直者でなくてはならない。

が、NO.3はB or Cでどちらも嘘つきとなると必ず矛盾が生じる。

よってこれはありえない。

Cが正直者の場合、

「四天王NO.3(B)は嘘つき」

「Bは私(C)よりも強い」

がどちらも矛盾しない。

よって正解は

D > A(正直者) > B(嘘つき) > C(正直者)

となる。



最強のDがやられてしまったので四天王普通にヤバいです。



(via hisaruki)





via Tumblr http://hitno.tumblr.com/post/66870156772 November 13, 2013 at 10:24PM

Tags