2013年6月18日(火)のツイート履歴

ツイート

ばーやちゃんCOPEwithHOPE @baryachang
ちなみに「血の涙を流す」は慣用句。悔し泣きという意味です^^;
23:52

  • HONDA @gokuusoccer
    韓国滅茶苦茶恥ずかしいな。 試合前のコメント チェガンヒ監督「何があってもイランに勝つ。(カルロス・)ケイロス監督はテレビでブラジルW杯を観戦することになるだろう」 「イランは憎い。イランには必ず痛い目にあわせなければいけない」 ソンフンミン「血の涙を流させてやる」
    23:50

  • みか @Karis_Home
    ブログ更新しました『第12回松本かえるまつり出店します』 http://karishome.naganoblog.jp/e1289943.html
    23:38

  • さかまき たみ @kaerunoane
    鳥人間について4。一番恐れているのは、TVやスポンサーが裁判ざたを恐れて大会をやめてしまうこと。航空・ものづくり業界にとって超痛手。「鳥人間やってた」学生は少なくとも大勢でモノを作ったことがあり、失敗を経験している貴重な即戦力となる人材。
    23:38

  • さかまき たみ @kaerunoane
    鳥人間について3。だからこそ、最終的に飛ぶか飛ばないかの判断はパイロットがしてるんだろうに。機体の状態、コンディション、すべてを判断して決める。パイロットに必要なのは飛ぶ勇気じゃなく、冷静な判断力と飛ばない勇気。
    23:38

  • さかまき たみ @kaerunoane
    鳥人間について2。パイロットの怪我についてはお気の毒だと思う。でもスキーのモーグルの選手が怪我したからといって大会主催者を訴えるか?空を飛ぶ以上、怪我だって死だってありえる。その覚悟がないなら飛ぶなよとも思う。
    23:38

  • さかまき たみ @kaerunoane
    鳥人間について1。感想はどっちもどっち。滑空機は別として、人力機が10mのプラットフォームから飛び降りる必然性はなく、TVの演出的なモノだと思う。鳥人間コンテストでは設計審査もあり、明らかにヤバい機体はそこで弾かれるが、安全や飛ぶかどうかより見映え重視の審査が行われているのも確か
    23:38

  • 松本みすず細工復活プロジェクト @matsumotomisuzu
    松本経済新聞さんに紹介していただきました。ありがとうございました! http://matsumoto.keizai.biz/phone/headline.php?id=1424 http://matsumoto.keizai.biz/headline/1424/
    21:57

  • TANE Hiroyuki @hi_tane
    Tomorrow's weather notice. > 2013-06-19, Rain in #matsumoto . H 23 ℃ / L 17 ℃.
    21:46

  • TANE Hiroyuki @hi_tane
    Tomorrow's weather notice. > 2013-06-19, Heavy Rain in #matsumoto . H 24 ℃ / L 17 ℃.
    09:01

  • ツイート お気に入り フォロー フォロワー
    5236(+10) 227(0) 351(0) 228(0)

    delivered by Twieve

    Tags