2017年7月26日(水)のツイート履歴
ツイート

P-BLUE @kiokhe_root4CAR
【League Championship】チャンピオン大会Ⅱ
WC P枠で出場権を獲得されたのは
Pランキング1位:RaiderIslandさん
同 2位:okitaさん
(MMアカウント名)
です。… https://twitter.com/i/web/status/890199482503020545
22:41

春風亭 一之輔 @ichinosuke111
「せがた三四郎が出てきたらあの子たちガッカリするかな?」と前座に聞いたら「は?なんすか、それ?」と返されこっちがガッカリだよ。
21:58

鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi
ウナギを食ってる人やどんぶり屋さんを非難するのは議論の余地なく間違ってる。これまで資源保護は専門家が叫んできても浸透せず、レッドリストでいきなり浮上してきた。みんな生活がある。スーパーやコンビニの安いウナギも、買ってる消費者の意識が低いというのはお門違いだ。安く売ってりゃ買うよ。
20:53

鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi
あれこれ裏付けを取って、レッドリストって外人がヒステリーに騒いでるわけじゃないんだと分かった。おそらくかなり深刻で、ガチで瀬戸際なんだと思う。水産庁のウナギの資料はこちらです。水産庁に取材行った時もこれを渡されました。参照下さい。http://www.jfa.maff.go.jp/j/saibai/attach/pdf/unagi-34.pdf
20:53

鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi
あと放流で問題になるのは、寄生虫や細菌、ウイルスで、これは下手すると一発で大打撃になりかねないと言ってた。放流にデメリットがあると言われ出したのはごく最近で、実際、けっこうな数のヨーロッパウナギを放流してしまっている。ワシントン条約のおかげで、今後、大量に放流の可能性はない。
20:53

鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi
↓補足します。学者さんが放流のために買われた養殖のウナギの性比を調べたデータがある。内訳はメスが9.2%、オスが45.2%、未分化が45.6%でした。放流の際、性比が問題になのかは分かってない。でも自然環境で育ったウナギと大きくことなるウナギを放出してるのは間違いない。
20:53

Sean H @hi_tane
@mrsportsfan1 これは撤回して欲しいと思いますね。Zekeの件もあるんで、こちらの件は早く対応したんでしょうけど。「勇み足だった。ごめんね」で済むと思うのに。
だからジョーンズ家、嫌いなんだ゚(・`д・´)
16:19

Sean H @hi_tane
え?....えぇ~っ!? ...怒ってええんちゃう? #nfljapan #CowboysNation #DallasCowboys => 元カウボーイズWRホワイトヘッドは無実、新天地を希望… https://twitter.com/i/web/status/890060278397894659
13:04

あそうかも。 @aso_kamo
#夏休み子ども科学電話相談 のCDかポッドキャストがあったら、過去のぶんも含めて買い漁りたい。専門家が知というものにどう向き合っているのかが本当によくわかるし、こどもと専門家とのバトル感もあって、エンタメとしてもかなり上位。
12:04

藤田 綾 @aya_fjt
なんかすごいことになってるんですが(´・_・`) https://twitter.com/drvv/status/889729914512916481
09:56

Sean H @hi_tane
Tomorrow's weather notice. July 27, 2017, Thunderstorms in #matsumoto . H 27 ℃ / L 19 ℃.
08:54

デトロイ亭ライオンズ @detliontei
こんなの信じれるか‼
#nfljapan https://twitter.com/detliontei/status/889918340474580992/photo/1
08:29

Sean H @hi_tane
24 - 12 で残念ながら負けちまいました。Ryomaさんおめでとうございます。 #nfljapanleague https://twitter.com/kiokhe_root4CAR/status/889688679395991552 https://twitter.com/hi_tane/status/889989505351942144/photo/1
08:23

鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi
しぶとくたって親も子も一網打尽に獲ってしまえば絶滅する。じゃあウナギのABCはどこなのか。動物学的許容漁獲量のことで、ここまでなら個体数が減らない、自然の力でカバーできるだろうと専門家が考える漁獲量です。しかし、日本はかなりの魚でこのABCを無視してると分かった。ウナギもです。
07:37

鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi
学者さんたちは、環境の変化はすごい影響があるだろうと考えていた。だから河川の詳細な調査をすごくしたがってた。そしてこれは前も書いたけど、ウナギはそう簡単に絶滅しないとも言っていた。しぶとくてたくましい生物だと。なぜかというと、産卵場所が深海で、人間が手を出せない領域だからです。
07:37

鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi
※北海道でウナギが獲れないのは、千島海流(親潮)と日本海流(黒潮)がぶつかるのが、東北沿岸だからです。獲れたらそれは黒潮が北に上がりまくりってことなので大騒動になります。
07:37

鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi
そんだけウナギは謎で、乱獲だけやめれば資源回復するかわからない。ニホンウナギはマリアナ海溝という深海で産卵し、海流に乗って台湾、中国、韓国、日本などに流れ着き、そこから川に上る。海で生まれて川で育つ。ところが治水工事のおかげで、ウナギが川に上れないんだと先生たちは嘆く。
07:37

鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi
それに養鰻業者が放流するウナギを用意するわけですけど、商売なんだからいいウナギは出しません。冷静に考えよう。大人はずるんだよ。なので成長の遅いDNAの個体ばっか放流するのやばくない?っていう学者もいる。もしかしてヨーロッパウナギ混じってないよね?っつーのもあるらしい。
07:37

鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi
ちなみに、とある養鰻場…よくテレビに出るんすけど、ブランドウナギを作ろうとやってまして、すごく偉いよなぁと尊敬するんですけど、「うちの方法だとメスも出る!」って自社のサイトに書いてまして、学者のみなさんは爆笑してました。あれ消した方がいいんじゃないのか。
07:37

鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi
っつーか、人間はウナギをほぼ分かっていない。細かいところでいえば、放流も効果があるのか分からない。実際、保護に取り組んでますよ!というイメージ作りでしかないらしい。だって養殖したウナギはみんなオスになる。なぜかそうなる。オスだけ放流してもどうなんだってことです。そりゃそうだ。
07:37

鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi
で、ウナギという資源が激減してるのはほぼ間違いないことが分かった。しかし水産庁の古い統計はまるで当てにならないことも教わった。ウナギが減った原因は複合的で、乱獲なのか、河川工事でウナギの住み処が失われているからなのか、海流のせいなのかはっきりとは分からないということだった。
07:36

鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi
なのでまずはウナギの学者さんたちに当たった。年がら年中、ウナギの生態調べてる人らです。ウナギマニアの頂点です。レッドリストに関わってた学者さんにもお願いして話を聞いた。書こうとしてたのは流通のことなんで、本来こんなこと調べなくていいんだけど知りたいわけです。自身の好奇心で。
07:36

鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi
でも取材は真摯にやったんです。専門分野じゃないから間違えたり、突っ込まれた時返せないとかっこわるいし。最初にしつこく調べたのは、レッドリストっていうけど実際どうなの?っつーことでした。だってわかんないですよね。いきなり絶滅危惧種って言われても実感わかない。ばくばく食ってたのに。
07:36

鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi
いきなり話がずれますが、俺はウナギの絶滅を回避しよう。そう啓蒙しようと思って記事を書いたんじゃない。「絶滅危惧種をコンビニでばんばん売ってる」というその一点で見出しが立つと踏み、みなさんが拒否反応を持つだろうヤクザのシノギでっせ!という油をせっせと注いだ。まぁろくなもんじゃない。
07:36

鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi
ウナギ警察のみなさんと、どんぶり屋(鰻を提供する専門店)さんの、感情的なやりとりをみると複雑です。なので少しウナギに関して思うことを書いてみます。商業媒体でウナギを取り上げるなら必要以上に煽ることを求められるけど、Twitterは好きに書いていい。SNSのいいところと思う。
07:36

kazami☆木こり発掘隊長 @windy000
ミニレターっていう、便せんに手紙書いた上で中に写真入れて送れたりする挙句62円っていう超いい感じのがあるんだけど、知名度低すぎて郵便局で注文すると
「ふふふ、お客さんお目が高い」
ってRPGみたいなやりとりできるからおすすめ https://twitter.com/windy000/status/888335295036309504/photo/1
07:33

ファーストサマーぐりこでした @gulico69
今は亡き大阪は日本橋の裏側にあった日本の九龍城こと下寺アパートこと軍艦アパート。写真にもっと納めてたらよかったと思う今日このごろである。 https://twitter.com/gulico69/status/889732693524586496/photo/1
07:29
ツイート | お気に入り | フォロー | フォロワー |
---|---|---|---|
12977(+26) | 1420(+8) | 428(0) | 353(+1) |