Status Messages
朝永博士がノーベル物理学賞を取った日から50週年でもあるのか。 「Back to the Futureの未来の日」といい、10月21日は物理学的特異点にあるようですね(笑)
October 22, 2015 at 12:02PM
via Facebook
October 22, 2015 at 12:02PM
via Facebook
まさに、あの日の未来になった。 2015年10月21日16:29(加州現地時間)は特別な日。 映画Back to the Futute劇中で、主人公たちがタイムスリップしてくる日だった。 さすがにリアルタイムで映画を観てないけど、テレビの再放送で観てから大好きな映画の一つ。 映画を観た時にはあまり意識できなかったけど、その未来の日にいるのが、当たり前なんだけどちょっぴり感動。 ターミネーターやブレードランナー、AIなど、未来を描いた映画は数あれど、機械の進歩が人間の生命を脅かすような暗い未来ではなく、現実的でむしろ便利で幸せな未来が描かれていた。劇中で描かれた未来のうち、実際に今実現したもの、していないもの、そもそも想像すらされていないものがあって、それぞれ検証された熱心なサイトもある。 その中でも主人公が履くNIKEのスニーカーは印象的。足を入れると自動で紐を締めてくれるやつ。嬉しいのがそれをNIKEが本気で開発してくれていること。さすがに当日に市販されるまでには至りませんでしたが、ハードワークを続けているとのことなので期待したいところ。 他にも、ホバーボードはレクサスが条件付きで実現させたし、ペプシが劇中に合わせたパッケージを販売した。 空飛ぶ車、ガソリンスタンドの自動給油、犬の散歩をするロボット、3Dホログラムによる広告、数秒でピザを温め膨らませるレンジなどはまだ実現できていない一方で、バイザー型パーソナルテレビや壁掛け大画面テレビなどは実現したし、こうして書き込んでいるインターネットなんて想像されていなかった。 さてこれから先の未来はどうなるんだろう。 自分も大それたことは無理だけど、ちょっぴり幸せな未来をつくれたらいいな。
October 22, 2015 at 06:36PM
via Facebook
October 22, 2015 at 06:36PM
via Facebook